続・DC弁理士ジャーナル

創英国際特許法律事務所からワシントンDCの法律事務所に
派遣された弁理士によるブログの続編です。
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | pookmark |
Supreme Courtの内部に潜入!
私が駐在している事務所のトレイニーは、CAFCでの口頭弁論を見学するのが定番となっているようですが、8月後半に口頭弁論の予定がなかったので見ることができませんでした。
その代わりに行きたいところはないかと尋ねられたので、Supreme Court(最高裁判所)に行ってみたいとお願いしました。

運悪く工事中で、工事前のエントランスの写真が印刷された張りぼてで覆われていて、ガッカリしました。




職員の方にSupreme Courtの内部(バックヤード)を案内して頂くことになりました。バックヤードには一般の人は入ることができませんが、特別に入れるようお願いをしていただいたようです。
まず、Petitionなどが保管されているスペースを見せて頂きました。

その後、Supreme Courtのバスケットボールのコートを見せて頂きました。最高裁の中にバスケのコートがあったんですね!コートの中のコートですね。




続いて、事務エリアではなくジムエリアを見せて頂きました。職員の方がエクササイズされていました。

これは、Supreme Courtの内部にある有名な螺旋階段です。下を見るのが怖いですね。一番上から写真を撮りましたが、吸い込まれそうです。




こちらは、職員専用のライブラリです。大きくて、静かです。




メインエントランスです。メインエントランスは綺麗で豪華ですが、この外側に上の写真の張りぼてがあります。本当に残念です。。




一味違った貴重な体験をすることができました。
| 特許 | 04:51 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
I have a dream
ナショナルモールのタイダルベイスンの畔にマーティン・ルーサー・キング・Jr(キング牧師)の記念碑が建てられています。 




キング牧師といえば、黒人公民権運動の指導者で"I have a dream"の演説で有名です。この演説は、リンカーンが奴隷解放宣言を行って100年目にあたる1963年の8月28日にリンカーン記念館の前で行われました。
そして、このキング牧師の演説から50年後の2013年8月28日にリンカーン記念館の前で50周年記念式典が開催されるということを駐在先の事務所の弁護士に教えていただきました。
この式典では、カーター元大統領、クリントン元大統領のほか、オバマ大統領の演説が予定されているということです。キング牧師の演説の50年後に、同じ場所で黒人初の大統領であるオバマ大統領の演説があるという、何とも感慨深いことです。
この歴史的なイベントに急遽参加してきました。

午後1時ごろに会場に到着しました。会場に入るためにはチケットが必要だったようですが、私は持っていませんでした。係員にチケットを持っていないことを伝えると、なぜかチケットをもらうことができ、運よく会場に入ることができました。しかも、ゴールドチケットが必要な席に座ることができました。
ただ、会場はセキュリティチェックが厳しく、当日雨だったのにもかかわらず、傘の持ち込みが禁止されました。
雨でびしょ濡れになりながら、何人かの演説を聞いてメインイベントを待っていました。




そして、カーター元大統領、クリントン元大統領の演説の後、いよいよオバマ大統領の登場です。




会場は、大興奮です。




そして、オバマ大統領の演説が始まりました。








写真を撮ることに夢中で内容をあまり聞いていませんでしたが、時折会場から歓声と拍手が起こっていました。オバマ大統領は、人を惹きつける話しぶりで、非常に演説が上手いと感じました。参考にして、審査官を惹き付けるような意見書を書きたいと思います。

気が付くとリンカーン記念館から第2次世界大戦記念碑まで人で埋め尽くされていました。すごい人の数です。






ずいぶん前の方にいることがわかりました。チケットを持っていなかったのに本当にラッキーです。雨の中、我慢して待ってよかったです。
私の夢は何だろうか?と考えながら、会場を後にしました。
| 社会 | 14:21 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
ブートキャンプ
22,23日の2日間、Practical Patent Prosecution Training for New Lawyersという研修に参加しました。
この研修は、主に2年以下の実務経験を有する新人実務家やプロセキューションの基礎を学びたい人向けですが、ブートキャンプとも呼ばれているそうです。
朝8時から夕方6時ごろまで、途中数分程度の休憩が3回ほどあるだけで、それ以外はずっと講義です。ランチも講義を受けながら食べます。まさにブートキャンプです。

会場がアパートから少し離れていたので、少し余裕を持って朝5時に起きたところ、会場には7時に到着しました。3番目ぐらいに到着したので、スクリーンを見やすい前の方の席に座ることができました。
1日目の朝の会場の様子です。まだほとんど人がいませんね。朝食を食べながら講義に備えています。




受付を済ませ、講義の資料、参加者名簿などをもらいました。なんとも分厚い資料です。




名簿を見て驚きました。なんと、創英からの2名の参加者を除き、他の参加者全員が米国の住所になっています。つまり、米国で働いているか、米国に住んでいるということです。ついていけるだろうか不安になりました。
そんな不安の中、講義が始まりました。




新人向けの研修のためか基本的な内容から始まりました。ただ、英語のスピードが少々速く、資料を必死に読んで何とか理解するような状況です。
何とか1日目を終えました。疲れました。

2日目も朝7時過ぎに到着し、またまた3番目ぐらいでした。昨日と同じ席を確保しました。2日目の朝の様子です。1日目と変わりませんね。




2日目の午後には技術分野ごとのグループに分かれて、クレームドラフティングのワークショップがありました。このワークショップでは、技術分野に特化したクレームドラフティングを、演習を通じて学ぶことができ、大変勉強になりました。

参加者には現役のUSPTO審査官が多くいらっしゃっいました。講師の方が「審査官の方は?」と質問された時に、USPTO審査官が手を挙げていましたが、その時に元JPO審査官は手を挙げる勇気はありませんでした。

このようにして2日間のブートキャンプが終わりました。私にとっては英語のブートキャンプでもありました。同時に2つのブートキャンプに参加でき、いろいろな面で鍛えられましたが、疲れ果てました。理解できなかった部分については、分厚い資料で復習をしたいと思います。


会場がUSPTOの近くでしたので、記念にUSPTOに立ち寄って帰りました。




| 特許 | 13:01 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
US意見書の実務研修

今回の駐在では、米国特許庁へ提出する意見書の作成について、シニア弁護士からマンツーマンで実務研修を受けることができました。

 

例えば、サンプルの意見書を例に、オフィスアクションにおける審査官の指摘に対し、US代理人がどのような順序で、いかにわかりやすく反論するようにしているかを解説してくれました。


IMG_20130807_103013.jpg 

また、別のオフィスアクションケースでは、拒絶理由を解消するためにUS実務としてどのようにクレームを補正すべきか、引用文献に対してどのように反論すべきかなどを具体的にディスカッションすることができ、とても参考になりました。

(教えてもらったことの中には、日本での意見書作成時に心掛けている点と共通する部分もあり、重要なポイントは万国共通なのだと実感することもありました)

 

これらの実務研修で学んだことは、日本に帰ってからも外国ケースの対応などで活かしていければと思います。

 

 

| 特許 | 02:23 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
DCも猛暑!?
日本は連日猛暑のようですね。

19日 のDC(デュポンサークル)のお昼の気温です。
何と74度!信じられません。




実は、アメリカでは通常、F(華氏)が用いられています。
華氏と摂氏との変換式は、
華氏=(9÷5)×摂氏+32
です。
つまり、華氏74度は、摂氏23.3度なんです。

今年のDCは、猛暑ではなく冷夏です。真夏では信じられない気温です。
8月に入ってほぼ毎日、最高気温が摂氏30度以下です。半袖だと少し肌寒いこともあります。
例年は東京と同じぐらい蒸し暑いそうで、今年はラッキーだねといわれます。


ところで、DCでは上の写真のように気温を表示するディスプレイを街中でほとんど見かけません。時計を表示するディスプレイもあまり見かけません。
事務所の人に気温を表示するディスプレイがどこにあるか聞いたところ、街中にあるディスプレイではなく、家庭用の温度計を売っているお店を紹介されました。日本の方に聞いてようやく見つかりました。
こちらの人は時間や気温など気にしないのでしょうかね。




写真を撮るためだけに、昼休みにわざわざデュポンサークルまで行きました。
決してヒマなのではなく、DCの現状を写真付きで伝えたかったのです。
事務所の人には、気温を撮るのが趣味だと思われてしまいましたが。。
| 日常 | 00:31 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
ニンジャマーケット!?(アメリカにある日本 LA編)
先日、西海岸に出張したときにロサンゼルスにも立ち寄りました。
代理人訪問後、フライトまで少し時間があったので、ロサンゼルスのリトルトウキョウに行ってきました。 




提灯が飾られていて日本ぽい感じがします。風鈴を売っているお店もありました。
日本ではちょうど夏祭りシーズンですね。




リトルトウキョウにスーパーがありました。その名もニンジャマーケット!
中に入ってみると、店内は広く、日本の食料品、日用品などがいっぱいありました。残念ながら手裏剣巻き物などは置いていませんでした。
いろいろ買いたかったのですが、DCまで持って帰ることを考えると、結局何も買えませんでした。




DCに帰ってから写真をよく見ると、ニンジャマーケットではなく、ニジヤマーケットでした。。
だから手裏剣が売られていなかったのですね。
| 日常 | 13:17 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
日本人村(アメリカにある日本 MD編)
DCのお隣のメリーランド州に日本人村と呼ばれるところがあります。
メトロのレッドラインのツインブルック駅とロックビル駅との間にあります。正式には、タルボトセンターといいます。ここには、日本の食料品店や喫茶店などが集まっているので、「日本人村ショッピングセンター」 と呼ばれているそうです。

どんなところだろうと思い、週末に行ってみました。
ボールストンのアパートから1時間ほどでツインブルック駅に着きました。




そこからさらに15分ほど歩いてようやく辿り着きました。12時過ぎにアパートを出て着いたときには2時を過ぎていました。
日本語が見えます。




朝から何も食べていなかったので、まずは喫茶てまりに入りました。




店員は日本人で、お客さんも日本人が多かったです。
トンカツ定食、生姜焼き定食、から揚げ定食、焼き魚定食などの定食のほか、ちらし寿司、オムライス、丼物、ラーメン、ジャパニーズカレーライスなどいろいろあります。カレーライスに注意書きがあり、「このカレーは辛くありません」といったようなことが書いてありました。

これだけあると悩みます。
ラーメン食べたい。カレーも食べたい。オムライスも好き。生姜焼きなんて久しぶりの再会です。でも、日本食といえばやっぱり焼き魚でしょう。。いっそのこと全部注文して、日本食に囲まれてみようか、いやそれはもったいない。。。

悩みに悩んで、えいやでトンカツ定食を注文しました。


 

久しぶりに食べるトンカツ漬物味噌スープ。。。感動しました。
お腹いっぱい、胸いっぱいで店をあとにし、2階にあるMARUICHIに行きました。




ここは、日本の食料品店で、先日紹介したHANA JAPANESE MARKETよりも規模は大きいです。日本の食料品やお菓子などのほか、ビール、日用品なども売っていました。いろいろ買いたかったのですが、持って歩くのが大変だったので、結局、お茶とお菓子だけを買って帰りました。

| 日常 | 00:14 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
米の国で日本の米を買う(アメリカにある日本 DC編)
米国に駐在して2ヶ月が経ちました。こちらの食事も悪くはありませんが、そろそろ日本の味が恋しくなってきました。
米国のレストランではインディカ米が使われていることが多く、米国なのにお米はあまり美味しくありません。日本の白米を食べたくなります。

DC周辺にはHマートという韓国系のスーパーがあります。韓国の食料品のほか、日本の食料品なども揃っています。ただ、郊外にあるので車がないと行くことはできません。

DCのデュポンサークルにHANA JAPANESE MARKETという日本の食料品などを扱っているお店があります。地下鉄レッドラインのデュポンサークル駅から徒歩10分ぐらいで、駅からは少し離れていますが、車なしでも行くことができます。
お店自体は大きくありませんが、店内には所狭しと商品が並べられています。日本のお菓子、調味料、インスタント食品、ジュースなど、お店の規模の割には商品の種類が豊富です。日本と比べると値段は決して安くはありませんが、日本から送ってもらうことを考えるとリーズナブルだと思います。







日本の白米(ジャポニカ米)を買おうとしたところ、カリフォルニア産のコシヒカリと魚沼産のコシヒカリしかなく、値段は倍近く違います。究極の選択です。悩んだ結果、魚沼産のコシヒカリを購入しました。日本では買ったことがありません。




このコシヒカリでカレーを作ってみました。懐かしい味でした。美味しかったです。

| 日常 | 10:25 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
Is it OK in US?
 USでは、ナンバープレートについて、だいぶ自由のようです。


先日、このベンツをみて、格好良いな〜と思って、後ろをみたら、こんな感じでした。


え〜っ?前後、両方とも、My number is Benzなの?
私が住んでいるバージニア州では、車の前の方にナンバープレートがないのは適法だそうですが、両方ともないなんて、こんなこともアメリカではOKですかね?
ちなみに、この写真はサンディエゴで撮っています。


もう一つ、面白い車があったので、ご紹介します。

これは、、、アウディ?、ポルシェ?、それともポルシェになりたいアウディ?

| 日常 | 12:57 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
attending 2 seminars in D.C.

ワシントンDC近くで開催された2つのセミナーに参加してきました。

 

一つ目は、米国出願用の明細書の書き方と、中間処理についてでした。出願人を実際代理しているUS Patent AttorneyUS Patent Agent向けのセミナーでした。

 

お客様の米国出願を実際サポートさせていただく立場として、大変有意義なセミナーでした。

特にクレーム言語の解釈の仕方や、103条の非自明性に関する意見書での主張の仕方などについて学んだことは、今後の業務を進めるにおいても大変貴重な知識になると思います。

 

たまたま隣の方が以前USPTOで審査官として勤めていた方でして、しかもセミナー会場がUSPTOのすぐそばだったので、昼休みには彼の案内でUSPTOの見学もできました。

今まで何度かUSPTOを見学・訪問していますが、やはり(旧)審査官によるガイドツアーは特別なものでした。

 

USPTOの前で(旧)審査官とワンカット!

 

Customer Service Windowとは、特許出願等を紙で行う場合の窓口です。

最近は使う場面が少なくなりましたが、電子出願が苦手な弁護士とかは今でも良く使っているのだそうです。

また、普段は電子出願を行っている事務所であっても、例えば事務所のシステムが突然故障したり、停電になったりした場合には、この窓口に出願書類等を直接持ってくる場合もたまにあるのだそうです。

更に、アメリカでは、特許出願を非公開にする場合がありますが、そのような場合には、この窓口が特に良く利用されているようです。

 

(旧)審査官が窓口の職員にお願いをし、書類を提出するふりをしています(笑)

 

 

二つ目のセミナーは、米国の特許事務所の事務スタッフの方が受けるようなセミナーでした。

事務スタッフとしてUSPTOと実際どうやり取りをすれば良いのか、に関する内容でして、私が直接このような仕事をする訳ではございませんが、日本でお客様を代理する者として、アメリカで実際どう動いているのかを知っておきたかったので、このセミナーに参加しました。

 

セミナー終了後は、修了証明書みたいなものまでいただきました。

今回の3か月DC駐在の立派な記念品になりそうです(笑)

 

これは出願時に出すApplication Data Sheetですが、最近のAIA改正に従って、当該出願がTransition Applicationかどうかをチェックするところがあります。

講師の方が、「このチェックボックスにチェックを入れるかどうかについては、事務所の弁護士に聞いてください」と言ったところ、

受講生の誰かが、「うちの弁護士はチェックの要否について、いつも私に聞きに来ているのよ。AIA改正、紛らわしいわ…」と言っていました。

受講生の何人かは爆笑していましたが、そのうち何人かはうなづいていました。

確かに、Transition Applicationかどうかを判断することはちょっとややこしいことですが、日本の代理人としては、アメリカの代理人を信頼できる状態でお仕事したいですね。

例の受講生と、彼女の発言にうなづいていた受講生の所属事務所は、一応、把握しておきました(笑)。

 

 

受講生はすべてアメリカ人で、私だけが外国人という、言語的に少しつらい状況でしたが、大変有意義な時間でした。

 

 

| 特許 | 05:51 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< August 2013 >>
+ SELECTED ENTRIES
+ CATEGORIES
+ LINKS
+ ARCHIVES
+ RECENT COMMENTS
+ MOBILE
qrcode
+ PROFILE
+ OTHERS
+ SPONSORED LINKS
このページの先頭へ